介護と福祉用品の たすけあいこんにちわ

☎ 043-296-3221
沐浴 味澤 外出 コスモス

サービス案内

リンク

千葉市支えあい
活動団体連絡会

講演会は毎年5月の総会時に行っています。

コロナ禍に入って総会が書面上で承認を得た時期は講演会も中止しています。

竹内さんアニメ

日時:平成31年5月18日
講師:ちば夜間中学をつくる会:竹内悦子様
演目:「多様な学び直しの場を ~夜間中学って知っていますか?~」
夜間中学開校チラシをクリックして表示
 夜間中学とは様々な理由で義務教育を受けられなかった人、不登校で基本的な学習ができなかった人、 外国から来て日本語を勉強したい人などが学ぶ場です」と語られ、千葉市には公立の夜間中学がないことから  ちば自主夜間中学の開校を2015年ごろから思い立ったとのことでした。
 2018年5月に地域で夜間中学をつくる会を設立し  規約、財政の検討や地域で学習支援をされている方の話を聞くなど準備を重ねて来られました。同年10月には第1回自主夜間中学を開校、  学習者10名くらい、講師や運営スタッフ⒛~25名が参加しています。自主入学、自主退学という拘束性のないかかわり方に引かれて、  最高齢は80歳、定時性高校に入れた方、外国の方もいらっしゃるという。  財政や必要な方への周知方法なども含め課題も多い中、地道な活動に大きな拍手で講演会を閉じることができました。

毎月「担当者学習会」を開催し介護の技術向上に努めています。

 毎月第1土曜日に担当者会議を行っております。 研修
各々の問題を持ち寄って意見を交え自己研修の場にしています。 例えば困難な介護や危険を避けるための方法などを、   共通の問題として協議することは、 実践に即した学び合いの良い機会になっています。

外部より講師をお招きし介護に有用な研修会を催しています。

白井さんアニメ

 年に1回の割合で、主に介護職に携わっている方をお招きし、 日常の学習会に加えて学びの多い研鑽の場となっています。

誰もが暮らしやすい社会を目指して

日時:2023年3月4日 10時から12時(土)

講師:地域活動センタートライアングル西千葉理事長:鈴木信一様

日時:2023年3月4日(土)

視覚障碍者であられる鈴木様はガイドヘルパーさんの誘導により当該事務所まで来られました。幼少時に小児麻痺を患い治療のために勝浦市から千葉市に移住されています。30歳ごろから視野の狭くなる病にかかり仕事を辞め、将来を見通し、所沢の訓練施設でコンピュータを学んだそうです。その後視覚障碍者がコンピュータを学ぶ施設を立ち上げる機会を得ました。その名を「西千葉トライアングル」とし西千葉に開設、さらに稲毛駅近くに移って、地域活動センター及び就労支援の2分の運営に携わっておられます。
視覚障害者として日々に暮らしに不自由なことは様々あります。ハード面では点字ブロックや交差点の音楽など外出のしやすさがあげられますが、実は匂いや音、空気の流れなども大事な情報元になっているそうです。対面で気遣って欲しいことに声掛けで「大丈夫ですか」といわれるとつい「大丈夫です」とこたえてしまいますから「お手伝いしましょうか?」「お困りですか?」の方が助かりますとも。外出はある面では命がけですと実例をあげておっしゃっていました。スマホアプリなど少しづつ改善されている面もありますが、近くにいる人が気遣う社会が望まれます。詳しい内容は機関誌170号にて掲載予定です

ラジオ体操のすすめ


日時:2022年12月3日(土)
講師:こんにちわ会員 粟田章子
内容:長年。体を維持していくうちにまっすぐ立てなくなるのな自然の法則、それを何とか前かがみにならに様にするには体感を鍛えることが大切で、ラジオ体操をするときも体幹を意識して動かそうと。継続はちからなり、習慣にしてくださいと。

突然、声を失って


日時:2022年11月5日(土)
講師:食道がん患者の会発声練習講師 白井久美子様
内容:(会報169号より引用)
11月5日(土)、久しぶりの担当者会議で研修会がありました。 下咽頭がんで声帯切除、声を失い、食道発声を学び、今は指導者になられ講習会等で活躍されている白井久美子さんを講師に迎え、お話を伺いました。 白井さんは平成7年、51歳の時に、食べ物が喉を通りにくい、喉に痛みが出て風邪かしら?と思いつつ、数件の耳鼻咽喉科を受診したが原因を特定できず、大学付属病院で検査を受け、下咽頭がんと診断され、即入院の手続きをして帰るように言われまた。その後は度重なる苦難を乗り越え、現在は生涯学習センターで同病患者会の発声練習の講師として重任を担っています。発生は自己流では絶対に上達しない、きちんと学ぶことで声出しを獲得すべきと強調されていたことが印象的でした。

地域活動センターの仕事に携わって


日時:平成30年12月1日
講師:地域活動センタートライアングル西千葉施設長:岩田紀子様
内容:(会報162号より引用)
 はじめに、岩田さんより、参加者15名に対して自己紹介を求められ、   それぞれがパソコンに関することや、精神障害の方への接し方を知りたい、また自身のヘルパー歴などを述べてから  お話をされたのでとてもうちとけた雰囲気で進み、音声パソコンのことや統合失調症の方のエピソード等を伺ったり、 参加者が抱える問題へのアドバイスを穏やかな語り口でお話されました。
トライアングル西千葉では、視覚障害者をはじめ、身体、精神、知的、発達障害等様々な障害のある方を受け入れて います。多種多様な人たちとの接点がもてることは、大きななメリットなんだという事に、あらためて気付かされました。
「パソコンを使ってすることなら何でもあり」というテーマで通所してくる人たちの毎日が   少しでも豊かになることを願い日々奮闘されている様子を伺うことができました。

2022年度の講演会および学習会の記録

2020、2021年度はコロナ禍のために開催中止

2019年の講演会および学習会の記録

2018年の講演会および学習会の記録

お問い合わせ

NPO法人

たすけあいこんにちわ

TEL 043-296-3221    FAX 043-296-3243
午前 9:00~午後 5:30
千葉市花見川区花園1-6-7(JR新検見川駅徒歩3分)

アクセス

inserted by FC2 system